ホーム > 経営情報誌サービス
この度、北野税理士事務所では、経営情報誌の無料配信サービスを行うことになりました!
情報誌の内容は、【経営者様・経営幹部様必読のテーマ】や、【法改正・環境変化を反映した旬のテーマ】など、経営に役立つものばかりです!!
その他には医業経営や相続に特化した情報誌もございますので、ご興味のある方はぜひご覧下さい!
気になる情報誌のテーマをクリック頂ければ、ダウンロードできます。
NEW!2025年4月22日号
Vol.867 福祉医療機構、医療機関向け融資を拡充 病院は無担保・無利子で上限7.2億円
Vol.866 「スマホ保険証」実証事業を7月開始 9月頃までに全医療機関へ機能開放
Vol.865 地域医療構想の「推進区域」が決定 「モデル推進区域」は全国16カ所に
Vol.864 出産費用の保険適用で6割超の分娩施設が「分娩取扱い中止」を検討
Vol.863 日医と6病院団体が次期改定に提言 賃金・物価の上昇を反映できる仕組みを
Vol.862 2023年度の1人当たり医療費 最大と最小で1.32倍の地域差
Vol.861 特定行為研修修了者が1万人超え 研修期間指定申請は電子化へ
Vol.860 がん研、サバイバー5年生存率を初集計 進行期では1年生存するほど改善傾向
Vol.859 高額療養費制度の自己負担額引き上げ 長期療養者への配慮で一部見直しへ
Vol.858 産後ケア情報など「出産なび」を拡充 地域・施設で異なる妊婦健診も可視化
Vol.857 医療DX推進体制整備加算を見直し 電子処方箋の導入有無で点数に差
Vol.855 入院時の食費を1食690円に引き上げ 口腔機能指導など3加算が上乗せへ
NEW!
Vol.912 人手不足倒産、過去最多を更新 建設・物流業を中心に深刻化
Vol.911 小規模事業者持続化補助金の新類型「共同・協業型」の公募要領が公開
Vol.910 人口の自然数が過去最大を更新 ▲84万8728人 少子化加速
Vol.909 物価高などに苦しむ企業を支援する政府の新しい保証制度がスタート
Vol.908 2024年の出生数は約72万過去最低 自然増減数の減少幅も過去最大を記録
Vol.907 「特定一般教育訓練」の指定講座 新規指定231講座で計1,016講座に
Vol.906 サイバー攻撃の平均被害額73万 「取引先に影響」は約7割
Vol.905 令和6年分給与は平均34.8万円 実質賃金指数は3年連続で減少
Vol.904 倒産の高リスク企業は約12万7,000社 飲食業では約4割が倒産危機に直面
Vol.903 2024年の早期・希望退職募集は1万人超 募集人数は前年の3倍を超える
Vol.902 内閣府が令和7年度の経済見通しを公表 実績成長率は1.2%程度の見込み
OECD加盟38ヵ国中29位